NEWS /

動画公開しました。メンデルスゾーン / ピアノ三重奏曲 第1番 第2楽章 

2024年7月30日に五反田文化センター音楽ホールで行われました第4回音楽修員演奏会での演奏です。

メンデルスゾーン / ピアノ三重奏曲 第1番 第2楽章 op.49 Q 29
Mendelssohn / Felix:Klaviertrio Nr.1 d-moll op.49 Q 29 2nd mov. 
https://youtu.be/pivuo_4wpSQ

ヴァイオリン 中村僚太(東京藝術大学1年)
Vn. Ryota Nakamura

チェロ 野﨑稜冬 (桐朋学園大学ソリストディプロマコース1年)
Vc. Ryouto Nozaki

ピアノ ビッキー/星野響(東京音楽大学ピアノ演奏家コース4年)
Pf. BICKY🎹Hibiki Hoshino / Tokyo music college

音楽修員ホームページ
https://ongakushuin2021.stores.jp
Gotanda Civic Center Hall

#ピアノトリオ
#スタインウェイ
#アンサンブル
#演奏会

音楽修員 第4回演奏会
2024年7月30日(火)
品川区立五反田文化センター 音楽ホール

全プログラム

中村 僚太・野崎 稜冬・星野 響
メンデルスゾーン / ピアノ三重奏曲 第1番 第2楽章 op.49 Q 29
Mendelssohn / Felix:Klaviertrio Nr.1 d-moll op.49 Q 29 2nd mov. 

高田 佳音 (pf 星野 響)
サン=サーンス / ワルツ形式の練習曲 op. 52 No. 6より "カプリス"
Saint-Saens / Caprice after a Study in Form of a Waltz op. 52 No. 6

星野 響
ベートーヴェン / 幻想曲 op.77
Beethoven / Fantaisie g-moll op.77

行正 敦紀  (pf 福永 陽菜)
シューマン / アダージョとアレグロ
Schumann / "Adagio und Allegro"
ドヴァリオナス / ファゴットとピアノのための変奏曲
Dvarionas / "Theme and Variations"

松岡 なつ美 (pf 星野 響)
ブラームス / "セレナーデ"
Brahms / "Ständchen"
モーツァルト / 《皇帝ティートの慈悲》 "私は行く、だが愛しいひとよ"
Mozart 《La clemenza di Tito》 "Parto, ma tu ben mio"

中村 僚太
イザイ / 6つの無伴奏ヴァイオリンソナタより第3番
Ysaye / Violin sonata No.3 Ballade

野崎 稜冬  (pf 星野 響)
ベートーヴェン / チェロソナタ第3番作品69イ長調第1楽章
Beethoven / Cello Sonata No.3 in A Major, op. 69 1st mov.

福永 陽菜  
リスト / バラード第2番 ロ短調 S.171
Liszt / Ballade No.2 in B minor S.171

松岡 なつ美・野崎 稜冬・星野 響
彼らは語る!
On dit!
スペインの夜
Nuit d’Espagne
悲歌
Élégie

中村 僚太
バッハ / 無伴奏ヴァイオリンソナタ1番よりシチリアーノ、プレスト
Bach / Sonata No. 1 in g minor, BWV 1001 Ⅲ.Siciliana Ⅳ.Presto

高田 佳音・野崎 稜冬・星野 響
ベートーヴェン / ピアノ三重奏曲 第7番「大公」変ロ長調 op.97 第1楽章
Beethoven / Klaviertrio Nr.7 B-Dur op.97 1st mov.

<出演>
○中村僚太(ヴァイオリン/東京藝術大学音楽学部1年)
○野﨑稜冬(チェロ/桐朋学園大学ソリストディプロマコース1年)
○星野 響(ピアノ/東京音楽大学音楽学部4年)
○高田佳音(ヴァイオリン/桐朋学園大学院修士課程1年)
○福永陽菜(ピアノ/桐朋大学院大学音楽研究科演奏研究専攻1年)
○松岡なつ美(アルト/東京藝術大学大学院修士課程1年)
○行正敦紀(ファゴット/桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程在籍)

プロフィール
(2024年5月時点)
♪ 中村 僚太 (ヴァイオリン)
Ryota NAKAMURA / Violin
2017年、A.グリュミオー国際ヴァイオリンコンクール第1位。第21回日本演奏家コンクール第1位および準グランプリ。第72回全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会第3位。クロスターシェーンタール国際コンクール特別賞。第77回全日本学生音楽コンクール高校の部東京大会第1位、全国大会第1位。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXIXに参加。NHK Eテレ「クラシックTV」出演。

♪ 野﨑 稜冬 (チェロ)
Ryouto NOZAKI / Cello
3歳より桐朋学園子供のための音楽教室に入室。5歳よりチェロを始める。第17回泉の森ジュニアチェロコンクール小学生の部金賞、第75回全日本学生音楽コンクール高校の部東京大会第1位、第17回セシリア国際音楽コンクール弦楽器部門高校生の部S第3位受賞。チェロを北本秀樹、室内楽を練木繁夫、池田菊衛の各氏に師事。

♪ 星野響 (ピアノ)
Hibiki HOSHINO / Piano
第7回東京国際ピアノコンクール第1位。第9回刈谷国際音楽コンクール優秀賞(3位)。NPO法人 芸術・文化 若い芽を育てる会・令和5年度 助成金オーディション特別賞他。東京音楽大学より短期留学奨学金を得て、英国ギルドホール音楽院留学予定。5歳よりピアノを菅谷京子、秋山徹也、金井玲子、迫昭嘉、御邊典一の各氏に師事。2020年YouTube開設。東京音楽大学ピアノ演奏家コース4年在学中。音楽修員代表。

♪ 高田 佳音 (ヴァイオリン)
Kanon TAKADA / Violin
東京都出身。5歳よりバイオリンを始める。2012年よりイギリスのチータム音楽学校に入学、その後学習院女子中等科卒業。桐朋女子高等学校(男女共学)を経て桐朋学園大学音楽学部を卒業。現在、桐朋学園大学院修士課程1年に在学中。2010年より桐朋子供のための音楽教室にて鈴木亜久里氏に師事。現在1年在学中、藤原浜雄氏、漆原啓子氏に師事。

♪ 福永 陽菜 (ピアノ)
Hina FUKUNAGA / Piano
学習院女子中・高等科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。現在、桐朋学園大学院大学修士課程1年に在籍。2018年アジア国際音楽コンクールピアノ高校生部門第1位受賞。
これまでにピアノを、大久保みゆき、黒川浩、高木早苗、川村文雄、広瀬康、入江一雄、田部京子の各氏に師事。

♪ 松岡なつ美 (メゾソプラノ)
Natsumi MATSUOKA / Mezzosoprano
東京都出身。学習院女子中・高等科卒業。
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。卒業時にアカンサス音楽賞・同声会賞受賞。現在、同大学院音楽研究科修士課程オペラ専攻1年に在学中。これまでに、声楽を多田羅迪夫、手嶋眞佐子、梁取里、鐵京子の各氏に師事。

♪ 行正敦紀 (ファゴット)
Atsuki YUKIMASA / Fagotto
12歳よりファゴットを始める。学習院高等科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。これまでにファゴットを榎本眞理、岡崎耕治、河村幹子の各氏に師事。2023年「小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトⅩⅠⅩ」、「セイジ・オザワ松本フェスティバル:子どものためのオペラ」に出演。桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程在籍中。